生徒部・漢字部・かな部・ペン部
1 |
配本 |
毎月日本習字から学年別、コース別のお手本が届きます。 |
|
2 |
練習 |
課題、お手本を約一ヶ月間、しっかり練習します。 |
|
3 |
作品提出 |
出品作品を完成し、当教室から日本習字へ送付します。 |
|
4 |
添削 (段・級位認定) |
日本習字指導員により朱筆添削され、段・級位が認定されます。 |
|
5 |
作品返送・復習 |
返送された作品を見て、しっかり復習します。 |
くらしの書
1 |
配本 |
毎月1回、日本習字から当教室にお手本が届きます。 |
|
2 |
練習 |
課題、お手本を約一ヶ月間、しっかり練習します。 |
|
3 |
出品 |
4つの提出課題の中から2点までを選び、当教室から日本習字へ提出します。 |
|
4 |
添削 |
日本習字指導員により、添削指導及び5段階評価が行われます。 |
|
5 |
作品返送 |
返送された作品を復習し、次の課題に取り組みます。 |
|
6 |
実力認定試験 |
毎年4月に「くらしの書実力認定試験」が行われます(初級、中級、上級)。 |
臨書
1 |
配本 |
毎月1回、日本習字から当教室にお手本が届きます。 |
|
2 |
練習 |
課題を自分で選択し、お手本を約一ヶ月間、しっかり練習します。 |
|
3 |
出品 |
課題の中から、半紙・条幅あわせて2点までを当教室から日本習字へ提出します。 |
|
4 |
添削 |
添削を希望する場合は、別売りの添削券を添付して提出します。 |
|
5 |
認定 |
級・準段位は毎月の提出作品で、段位は年3回行われる昇段試験で認定されます(昇段試験には別途受験料が必要です)。
|
|
6 |
作品返送・復習 |
返送された作品を復習し、次の課題に取り組みます。 |
日本習字 たまプラーザ支部は、横浜市青葉区美しが丘たまプラーザの書道教室です
copyright©2009-2025 日本習字 たまプラーザ支部 all rights reserved.
トップページ
コースと月謝
稽古の流れ
教室の紹介
作品
問合せ
リンク